忍者ブログ

さくらフィナンシャルニュース

「忖度」無しの報道 "なんか"日本の報道に違和感を感じている人へ ちょっとクセあり番組だけど フォローしたら良いことあるかも?

「マイナ保険証」のコピーは無効 全ての個人のデータを紐づけて管理したい政府は焦り過ぎ!



※ 共同通信 記事引用
「マイナ保険証」のコピーは無効―。修学旅行先や保育所でのけがや病気に備えて保護者が用意する「保険証の写し」として、健康保険証の機能を持たせたマイナンバーカードのコピーは使えない。従来の保険証の期限が切れた場合は別の書類が必要で、デジタル庁は進級や入学、入園の時期に合わせて注意を呼びかけている。

 子供が修学旅行や部活動の合宿といった学校行事に参加する際は、万が一の受診に備えて保険証のコピーを持たせるのが一般的だ。保育所や幼稚園では、あらかじめ施設にコピーを預けておくケースも珍しくない。

 だが、マイナ保険証は券面をコピーしてもどの健保組合に所属しているかなど、資格情報が分からない。紛失を恐れてマイナ保険証を持たせられない場合、別の書類が必要になる。

 マイナ保険証を取得済みの場合、選択肢は二つだ。保護者の勤務先や自治体から送られる「資格情報のお知らせ」の紙やコピー、もしくはマイナ取得者向けポータルサイトから子供の「医療保険の資格情報」をダウンロードして、PDFデータや印刷して持参する。

2025年4月、マイナ保険証の導入に伴い、修学旅行などの際に必要な保険証の取り扱いについて新たな問題が浮上。
特に、マイナ保険証のコピーが無効とされることが報じられ、保護者や学校関係者の間で混乱が生じた。

マイナ保険証の背景と目的
マイナ保険証は、国が推進するデジタル社会の一環として導入された。個人の健康情報や保険情報を一元管理することで、医療の効率化や患者の利便性向上を目指す。しかし、導入から間もない現状では、さまざまな問題が顕在化。

コピー無効の問題
修学旅行などのイベントにおいて、マイナ保険証のコピーが無効とされることは、特に学生や保護者にとって大きな負担となる。
多くの家庭では、保険証の原本を持ち歩くことが難しい場合もあり、急な対応が求められることもある。
このような状況は、保護者に不安を与え、旅行の計画に影響を及ぼす可能性も。

学校の対応と混乱
学校側もこの新しいルールに戸惑いを見せている。修学旅行の準備において、保護者からの問い合わせが増加し、教職員の負担が増した。また、保険証の取り扱いに関する情報が不十分なため、学校ごとに対応が異なることも混乱を招いている。これにより、保護者と学校の間でのコミュニケーションが不足し、信頼関係が損なわれる恐れがある。

デジタルデバイドの懸念
マイナ保険証の導入は、デジタル技術に不慣れな高齢者や低所得者層にとって大きな障壁となる可能性がある。特に、保険証のコピーが無効とされることで、必要な書類を準備できない家庭が出てくることが懸念される。このような状況は、医療サービスへのアクセスに格差を生む要因となり得る。

個人情報の管理とセキュリティ
マイナ保険証は個人情報を含むため、その管理とセキュリティが重要な課題。コピーが無効とされる背景には、情報漏洩や不正利用を防ぐための対策があると考えられる。しかし、これが逆に利用者に不便を強いる結果となっている。個人情報の保護と利便性のバランスをどのように取るかが、今後の大きな課題。

国民の理解と受け入れ
マイナ保険証の導入にあたっては、国民の理解と受け入れが不可欠。しかし、今回のような問題が発生することで、国民の不安や疑念が増すことは避けられない。情報提供や教育が不十分な場合、混乱や不安が生じる可能性がある。政府や関係機関は、より分かりやすい情報提供を行い、国民の理解を深める努力が求められる。

代替手段の検討
マイナ保険証のコピーが無効とされる現状に対して、代替手段の検討が必要です。
例えば、オンラインでの保険証確認システムの導入や、旅行先での緊急対応策を整備が必要。

上記のような問題点があり、どう対応していくのか。という議論がなされているが
そもそも、マイナンバーと保険証をどうしても組み合わせないとダメなのでしょうか?

全ての個人のデータを紐づけて管理したい政府の思惑とそのデータを活用したい
業界団体との癒着の関係はどうなのでしょうか?

外国資本のいいなりの日本政府に全て任せて大丈夫なのか?
まずは、そこから議論が必要ではないでしょうか?

関連サイト:
さくらフィナンシャルニュース公式サイト
YouTube
公式X
弁護士ログ
note


「さくらフィナンシャルニュース」をご覧いただき
ありがとうございます!

もっと手軽に最新情報を受け取りたい方は、
⬇️LINEの友達追加をお願いします!⬇️

さくらフィナンシャルニュース公式Line

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
さくらフィナンシャルニュース
性別:
非公開

カテゴリー

P R